株式会社AWARDの渡邉です。皆さん格安スマホは使ってらっしゃいますか?何年か前からSIMフリーのスマートフォンを使うことによって携帯代が安くなったという話を聞くことが多くなったのではないでしょうか?通信費というと家計の中でも毎月必ず出て行く大きな出費になりますが、ここを安くできる格安SIMを使用した携帯やスマートフォンは金銭的なメリットがとても多いと言えます。わたし自身は、ポケットWiFiを友人から貰った端末に格安SIMを入れて運用しており、月々1500円ほどの負担で使用することができており、かなりお得だと感じています。今回と次回に渡って、『格安スマホ』をテーマにして書いていきたいと思います。
まず『格安スマホ』とはなんなのでしょうか?こちらは一般的に大手キャリアのスマホに比べて安価で利用できるスマートフォン、ということになると思います。料金プランの選択肢も多く、自分にとって最適なものを選ぶことができるのが特徴となります。格安SIMと端末の組み合わせも多岐に渡りますので、調べだすと何が一番良いのか迷ってしまうかもしれません。
一般的に大手キャリアのスマートフォンを使っている方ですと、月々の通信料が1台あたり6000~10000円ほどになる方が多いようです。こちらを格安スマホに乗り換えると通信料が3分の1ほどになるケースが出てきます。現在は格安SIM同士の競争も激しくなってきており、音声通話とデータ通信の両方が使えるプランでも1250円/月くらいから提供されています。格安SIMを取り扱う会社は大手キャリアのように莫大な広告費をかけた運営をしていないため、価格が安価に設定されているんですね。大手キャリアの通信費にはテレビなどで見るCMに必要な費用も乗っている訳です。
格安スマホはそれ自体が格安スマホとして売っているのではなく、格安SIMとそれを使える端末の組み合わせで出来ています。SIMという言葉に馴染みのない方も多いと思うのですが、携帯やスマートフォンが通信をするために必要なICカードのことになります。そのSIMを安く提供している会社がたくさん存在しているため、その中から自分に合ったものを選んでいくことになります。
使いこなすとかなりお得な格安スマホ。次回はお勧めの格安スマホをランキング形式で紹介していきたいと思います。