株式会社AWARDの渡邉です。
皆さんはお金と上手に付き合えていますか?人生においてお金と良い関係を保つには、4つの付き合い方を意識することが大切です。本日はお金との4つの付き合い方についてご案内します。
お金との付き合い方は、
・稼ぐ
・貯める
・殖やす
・使う
の4つに集約されます。日々仕事をしてお金を『稼ぐ』、稼いだお金と使ったお金の差額を『貯める』、貯まったお金を資産運用で『殖やす』、そして色々なものや体験とお金を交換する『使う』となります。
この組み合わせ次第で人生におけるお金との関係性は大きく変わります。
例えば、
『稼ぐ』⇒『使う』
でしたら宵越しのお金は持たない江戸っ子タイプと言えます。入ってくるお金がすべて出て行ってしまうのは、好ましくないと感じる方も多いでしょう。
『稼ぐ』⇒『貯める』⇒『使う』
こちらは多くの方が実践していると思われます。お金をコントロールしながら生活するイメージです。
『稼ぐ』⇒『貯める』⇒『殖やす』⇒『使う』
こちらは、多くの方にお勧めしたいお金との付き合い方です。貯めたお金をしっかりと殖やしてから使うことで、手元に残るお金は多くなりますし、生活に余裕が生まれるかと思います。
『殖やす』⇒『使う』⇒『殖やす』⇒『使う』
これは、経済的自由を達成したような状態を表します。F.I.R.E.(Financial Independence, Retire Early)を目指す方はこの状態を作ればOKです。お金を使う額を殖える額以内に抑えることで、『稼ぐ』がなくても手元のお金は減らない状態になります。
さて、皆さんはどれにあてはまりましたでしょうか。まずは3番目にご紹介した、
『稼ぐ』⇒『貯める』⇒『殖やす』⇒『使う』
という状態を目指していただくと良いかと思います。ちなみに、こうした状態を達成するための優先順位としては、まずは『使う』をコントロールすること、そして次に『稼ぐ』の部分を強化することです。
その2つを意識すると、自ずからお金は『貯める』ことができるので、そこでできたお金を『殖やす』ことを意識していけば良いでしょう。
日々の生活の少しお金との付き合い方を変えるだけで、将来手元にのこる資産は大きく変わってきます。ぜひ意識してみてください。
こちらのコラムは日々金融情報に触れて頂きたいという想いから継続して配信しています。あなたにとって大切な方にぜひご紹介ください。