株式会社AWARDです。
連休に突入し、どこかへお出かけになっている方も多いのではないでしょうか。そんなとき、便利なのがクレジットカードです。現金を持ち歩かなくても行楽や買い物で活用できるクレジットカードはとても便利なものです。しかし、クレジットカードはただ便利なだけでなく、利用する際に注意したい点も存在しています。本日は特にそんな注意点についてご紹介したいと思います。
金銭的な面では?
クレジットカードは信用でお金をカード会社に立て替えてもらうサービスです。一括払いであれば金利や手数料はかかりませんが、分割払いやリボ払いの場合には手数料や金利がかかってくるのが一般的です。クレジットカードの金利は結構高く消費者金融などとさほど変わらないことが多いです。立て替えのサービスですから、よほど特別な場合以外は一度に払えないような金額の利用は控えるようにしましょう。
またクレジットカードを利用していると、カード一枚で簡単に決済ができるために大きな買い物が抵抗なくできてしまうというのも注意したいところです。クレジットカード払いにすると現金払いより支出が増えるということが、国内外の研究により分かっています。様々なデータがありますが、ある研究によると現金と比較してクレジットカードでは平均23%も支出が増えるとのことです。知らず知らずのうちに支払い額が大きくなる原因はここにあるようです。
注意したい信用情報
そして、クレジットカードにおいて金銭的なところ以外で気を付けたいのが信用情報です。クレジットカードの申込み・利用・滞納などは基本的に信用情報機関といったところに記録されています。この信用情報機関に記録された情報は普段目にすることはありませんが、なにか信用を使う行為を自分がするときには、金融機関等から照会されることになります。例えば、
・住宅ローンを借りるとき
・携帯電話を割賦で購入するとき
・新たにクレジットカードを作るとき
などです。つまりクレジットカードを雑に使い数か月の滞納をしてしまったがために、その後に買うはずだった住宅のローン審査が通らなくなる、といったことが起こり得る、ということです。こうしたことを信用情報の毀損などと言いますが、たった数万円の滞納がライフイベントにおける大きな障害になることもあり得るということですね。
適切な利用と管理を
クレジットカードは適切に使えばとても便利なものです。ポイントが貯まったり、家計簿に連動して自動で記録をつけたり様々なメリットが存在します。しかし、便利さだけに気を取られて上記のようなデメリットを忘れてしまうのは怖いことでもあります。クレジットカードは適切な利用と管理を心がけるようにしましょう。