株式会社AWARDです。
皆さんはご自身のお財布の使い方にこだわりはありますか?何年か前に『稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?』という本が話題になった通り、お金持ちの方ほどお財布にはこだわりがあるように思われます。ではどのようなポイントに気をつけている方が多いのでしょうか。
綺麗なお財布の方が多い
お金に余裕がある方は、綺麗なお財布を使っている方が多いです。丁寧に使うことを意識している方も多いでしょうし、値段が高く質が良いお財布を使っている方もいらっしゃるでしょう。お金持ちの方は今でも長財布の方が多いような気がしますが、逆にお財布を持たずにマネークリップを使っている、なんて方もいらっしゃるようです。ホリエモンこと堀江貴文さんはマネークリップを愛用しているようですね。
いずれにせよお財布というのは手元のお金を管理する場所ですから、綺麗な方が良いのは間違いないと思います。手元にお金がいくらあるかを管理できない方は、自身の資産が銀行口座や証券口座にいくらあるかを管理するのも苦手そうですよね。
財布の中身は整理しておく
また財布の中身が使わないポイントカードなどで一杯だという方は、整理した方が良いかもしれません。使うカード以外は、財布の厚みを増してしまっているだけで役にはたっていないからです。またポイントカードをなんでも貰ってしまうというのは、お店側が仕掛けるマーケティングに乗りやすい傾向を示しているとも言えます。
領収書やレシートをもらう方は、それらで財布が一杯になるのもできれば防ぎたいところです。経費を管理したり、家計を管理するのに欠かせない領収書・レシートですが、それ自体は持ち運ぶ必要性は薄いものですよね。わたしもついつい財布に溜めがちですが、それ専用の保管場所を作ってマメにそちらに移し替えるようにしたいものです。
財布にもルールを
財布をうまく活用するためには、自分なりのルールがあると良いかと思います。わたしは小銭入れと長財布を分けて利用しており、できるだけ小銭は溜めないことや、お札の向きは使いやすいように揃えておくこと、カード類は必要なもの以外持ち歩かないことなどをルールにしています。細かいことですが、自分で決めていることを守るのは、自身の状態を整える意味でも有効なのではないでしょうか。
手元のお金を管理するお財布ですから、できるだけ綺麗に良い状態で使っていきたいものですね。