株式会社AWARDです。
『COMSA』という新しい暗号通貨が話題になっているのをご存知でしょうか。こちらは日本で開発された暗号通貨で、上場にあたって100億円以上のお金を集めたことでも話題になりました。本日はこのCOMSAを取り上げます。
日本最大のICO
ICOというのは、Initial Coin Offeringの頭文字を取ったもので、暗号通貨の上場のことを指します。ちなみに株の上場はInitial Public Offeringの頭文字をとってIPOなどと呼ばれます。株の世界でいうとここ数年ですとリクルートやLINEのIPOが話題になりましたよね。
今回のCOMSAのICOは、日本で行われたものとしては過去最大となる100億円以上を調達するものとなりました。ではそもそもCOMSAとはどういうプロジェクトだったのでしょうか。
COMSAとは?
COMSAの説明文を読むと、
・企業のICOによる資金調達
・実ビジネスへのブロックチェーン導入サポート
がメインのプロジェクトなのが分かります。要は暗号通貨技術を使った資金調達や、暗号通貨を使ったビジネスの展開をサポートするのがCOMSAである、ということです。
今回のCOMSAのICOで100億円以上のお金が集まったのは、暗号通貨分野で今後大きな存在感を見せていくのではという期待によるものが大きいでしょう。ただし、あまり中身が分からず流行りの暗号通貨だから、と投資している方も多いような印象も受けています。
上場したCOMSAと今後
COMSAは他企業が暗号通貨を使って資金調達を行うのをサポートするというのもあり、ICOで資金調達ができることを自分たちのプロジェクト自体で世に示した格好になりました。そして投資家には投資した額に応じてCOMSAトークンという暗号通貨が配られました。こちらはIPOでいうところの株だと思えば良いでしょう。
そして昨日COMSAトークンは自社取引所であるZaifに上場し、初めて値段がつくことになりました(COMSAもZaifも運営はテックビューロ社です)。上場してから取引所のサーバーが落ちたり、取引ができなかったり混乱も続いているようですが、上場前にCOMSAを購入していた方は、現時点では利益がでている模様です。今後日本の暗号通貨シーンでどのような存在感を示していくのか見ていきたいと思います。
こちらのコラムは日々金融情報に触れて頂きたいという想いから継続して配信しているものになります。あなたにとって大切な方にぜひご紹介ください。
LINEにご登録いただくと毎日更新情報が届きます。