株式会社AWARDの渡邉です。本日はお金との4つの付き合い方について書かせていただきます。お金との付き合い方と聞いてあなたはどんなことを思いつくでしょうか?大きく分類すると、
稼ぐ、貯める、使う、殖やす
という4つにわけることができます。
【稼ぐ】
会社員の方でしたら働いて給与をもらうことです。個人事業主の方でしたらお金を頂く対象は顧客の方になるので、より直接的にお金の動きを感じることになるでしょう。個人の能力や働き方に影響される項目でもあり、大きく変化させるのは難しいと考えている方が多いところでもあります。
【貯める】
銀行にお金を貯めることです。この貯めるというのはシンプルで、
稼いだ額-使った額=貯まる額
となります。稼いだ額と使った額に大きく左右されるので、この2つの影響を大きく受ける項目になります。
【使う】
4つの中でも一番好きな方が多いのではないでしょうか。欲しいものを購入したり、美味しいものを食べたりするときのお金との付き合い方になります。4つの項目の中では一番コントロールがしやすい部分でもあり、ちょっとした工夫で大きく変化させることができるところでもあります。ただし楽しい項目なので、意識をしていないと資産が増えない最大の原因になるところです。
【殖やす】
やっている方はやっているけど、全くやったことがないという方も多い付き合い方になります。日本の学校ではこの付き合い方を教えてくれることはほとんどありません。ただし、この殖やすという付き合い方を知っているかどうかで、人生の自由度は大きく変わると言えるのではないでしょうか。
4つの付き合い方について大まかに書いてきましたが、みなさんこれらの付き合い方を意識したことはあるでしょうか。資産=お金を増やしていくことはそれほど難しくなく、この4つをいかに適切にコントロールしていくかが全てだと言うこともできます。
明日はこの4つの項目の組み合わせで、お金が貯まる方、貯まらない方、経済的自由を手に入れている方などのパターンを紹介してみたいと思います。
こちらのコラムは日々金融情報に触れて頂きたいという想いから継続して配信しています。あなたにとって大切な方にぜひご紹介ください。