世界株に過去30年投資をしていたら?

資産運用

株式会社AWARDの渡邉です。

世界株に過去30年投資をしていたら?

いったいどのような成果が得られたでしょうか。

1.世界株の指数

2.世界株の過去リターン

3.世界株に過去30年投資をしていたら?

といった流れでご紹介させていただきます。

1.世界株の指数


世界株、というからには世界全体に投資できる株式、というイメージを持ちますよね。世界全体に投資ができる株価指数としては代表的なものが2つあり、

・MSCI AC World Index

・FTSE All-World Index

が有名です。

MSCI AC World Indexは、米MSCI社が提供する株価指数で約50か国の時価総額上位約85%をカバーしています。比較的大型の株式をメインとした株価指数となります。

FTSE All-World Indexは英FTSE社が提供する株価指数で同じく約50ヵ国の株式を対象としていますが、各国市場の時価総額約90-95%をカバーする広範囲な指数となります。MSCI AC World Indexと比較すると比較的小型な株式も含むイメージですね。

ここからは、よりメジャーな投資信託で利用されているMSCI AC World Indexのデータについてご紹介していきます。

2.世界株の過去リターン


さて、世界全体に過去投資をしていたらどのくらいのリターンを得られたのでしょうか?マイインデックスという世界の株価指数についてまとめてくれているサイトの情報を基にご紹介していきます。

2023年4月末までの過去10、20、30年間の円建てでの平均リターンを見てみると、

10年:+12.1%

20年:+9.6%

30年:+8.4%

となりました。これが1年あたりのリターンです。過去30年間の平均リターンでも年間8.4%が得られているというのはかなり魅力的に感じる方が多いのではないでしょうか。

過去10年間の平均リターンは、なんと12.1%と10%を超えています。ただし、ここ10年間はちょっと出来すぎ、というように考えた方が良いかもしれません。

過去30年間にはアジアの通貨危機、ITバブル崩壊、リーマンショック、コロナショックなど様々な出来事がありました。これらも乗り越えて、これだけのリターンを残している、という事実を知ると世界全体への投資というのは魅力的に感じますよね。

3.世界株に過去30年投資をしていたら?


このような世界株に過去30年間の間、100万円を投資していたら、現在いったいいくらになっているでしょうか。

なんと、

1130万円

へと30年間で成長していた計算になります。実に11.3倍、リターンで言えば+1030%です。

8.4%が毎年つくだけだとここまで成長するイメージは湧かないかもしれませんが、投資の世界では金利にさらに金利がつく複利が効きます。

この複利の効果を30年間続けると、年間8.4%のリターンでも資産を10倍以上に成長させることが可能ということですね。

世界全体が今後も成長すると考えるのであれば、世界株は有望な投資対象です。

4.まとめ


今回は世界株への長期投資の魅力についてまとめてみました。長期間に渡る株式投資は、大きな果実をもたらしてくれる可能性が高いです。

様々な経済危機やショックがありながらも、大きな成長を過去30年、さらに遡れば100年以上に渡って世界は続けて来ています。株価の変動のリスクも考慮した上で、投資対象として検討してみてはいかがでしょうか。


執筆者:渡邉亮

こちらのコラムは日々金融情報に触れて頂きたいという想いから継続して配信しています。あなたにとって大切な方にぜひご紹介ください。

カテゴリーから記事を探す

最新の金融情報やセミナー
情報を日々お届けします