株式会社AWARDの渡邉です。
皆さんは積立投資はやっていますか?つみたてNISA、iDeCo、証券会社の投資信託、変額保険など、積立投資ができる商品は多々ありますが、なにか一つはやっておいた方が良いかな、と思います。本日は積立投資の魅力についてご紹介させていただきたいと思います。
積立投資の魅力は多々あります。
・今手元に大きな金額がなくても、誰でも早いうちから投資を実践できる
・時間の分散ができるため、始めるタイミングを選ばなくて良い
・元本が積み増されていくため、貯金感覚で投資ができる
などが挙げられるでしょうか。
そして、積立投資をやる際には様々な税制優遇が活用できるというのも押さえておきたいところです。
NISA、つみたてNISA…運用益が非課税
iDeCo…積立額が毎年所得から控除される、運用益が非課税、受取時に控除が使える
変額保険…取り崩すまで運用益が非課税、条件を満たすと解約返戻金や満期保険金が一時所得となり税金がかかりにくい
などです。
iDeCoの場合は60歳まで引き出せなくなるデメリットがあったり、変額保険の場合は保険部分にコストがかかったり解約控除があり短期の解約が不利であったりというデメリットがありますが、それらを理解した上で活用していきたいところです。
投資の効果には変動がありますが、元本を積み増す効果というのは確実に出ます。月々1万円を12ヶ月積み立て続ければ1年で12万円、5年で60万円、30年で360万円が貯まっていきます。
投資の成果は平均すれば年間数%程度のリターンとなることが多いですが、保証されているものではありません。しかし、積立続けた元本は裏切ることはありませんから、相場の変動を気にし過ぎずに積立投資は継続していくことをお勧めいたします。
コツコツ毎月積み立てる積立投資は、継続しやすく気付かないうちに成果が大きくなりやすいです。ぜひ良い商品を長く続けていくことを意識してみてください。
こちらのコラムは日々金融情報に触れて頂きたいという想いから継続して配信しています。あなたにとって大切な方にぜひご紹介ください。