株式会社AWARDです。
緊急事態宣言が昨晩おこなわれ、本日の0時から有効になっています。つまり、現在の日本は緊急事態宣言下にある、ということになります。人へと接触する頻度をできるだけ減らすことが求められるのとともに、業種によっては営業の自粛を強く求められます。
こんな時に実施したい投資
こんな時こそ意識したい投資があります。それは『自己投資』です。自分自身の能力や価値を高めるための投資、ということですね。緊急事態宣言がでたことで、対象となっている7都道府県では外出を控えたり、自宅にいる時間が長くなる方が多いでしょう。仕事量が減って時間に余裕ができたという方も実際のところ多いのではないでしょうか。
自己投資というのは、ただお金を投資するだけではなくそれを消化し自分のものにするために時間がかかります。緊急事態宣言をきっかけに融通のきく時間が増えたという方は、今までやりたくてもできていなかった勉強をしたり、スキルを高めたりするのに時間を使ってみるのはいかがでしょう。
事業をやっている方の場合
事業をやっている方の場合は、新しい事業を生み出したり成長戦略を描くために知恵を絞る時間を作るというのも大事な自己投資かと思います。現在は日本中で様々なものに対する消費が減ってる状況であり、ビジネスをやっている方にとっては非常に厳しい状態であると言えます。中小企業の場合は壊滅的な打撃を受ける業種もあるでしょう。
一方で、現在の状態をチャンスと捉え動いている事業主の方も多々いらっしゃいます。
・リモートワークの体制作り
・自社のWEBサイトの再構築
・内定取り消しに合った優秀な人材の雇用
・新サービスのリリース
・オンライン教材の販売促進
などなど、わたしの身の回りでもこんなときだからできること、というのを意識して行動している経営者さんがたくさんいらっしゃいます。現在の環境を自分ひとりの力で変えるのはむずかしいですが、自分自身の行動を環境に合わせて変えることでピンチはチャンスになるのではと思います。
環境を活かす
感染症によって行動が制限されるというのは、誰しもが初めて経験することでしょう。しかし、こんなときは下を向いたり時間を漫然と過ごすのではなく、今だからこそできることを考えるのが大事です。自己投資というのは一例ですが、こういった特別な状況だからこそ時間の使い方というのは重要なのではと思います。
緊急事態宣言は5月6日までの1カ月間続きます。この1ヶ月の使い方、皆さんはどう計画していきますか?