株式会社AWARDの渡邉です。昨日は友人に誘われて総合ファッションブランドである三陽商会の株主優待セールに行ってきました。以前バーバリーなどを取り扱っていた会社ですね。普段個別の株はあまり買わないのですが、応援している会社の株を買うのも悪くないな、と思いましたので少し紹介させて頂きます。
まず株主優待を手に入れるためには、その会社の株を持つ必要があります。今回の三陽商会の場合ですと、現在の株価は252円。この会社は1000株以上持っている人に優待案内が来ますので、必要な資金額は、
252円×1000株=25万2千円
となります。このくらいの資金があると株主優待が手に入ることになります。手順としては、
証券会社に口座を開設⇒必要資金を入金⇒株式を購入
となりますね。そして株主優待をもらうためには、権利が確定する日に株を持っている必要があります。三陽商会の場合ですと6月と12月に権利確定日がありますから、その日に株を保有していなければなりません。
権利が確定しますと、しばらく時間をおいて自宅に優待券が送られてくることになります。今回の優待の内容は、
・SANYO GINZA TOWERでの15%OFF
・株主優待セールの入場券
でした。彼の場合、15%OFF券と株主優待セールをフル活用して定価よりも5万円ほどお得に靴やアウターなどのアイテムを手に入れていました。単純に利回りを計算すると、25万2千円で5万円お得に好きなブランドの買い物が出来たことになりますので、
5万円÷25万2千円×100%≒20%
と約20%になります。普段買わない物をお得だからということで購入しているので単純に利回りを出すのは違うのかもしれませんが、買い物の楽しみもついてくると思えば良いのかもしれませんね。
さて優待目当てで株を買う場合には2点ほど注意点があります。それは、
・株なので価値が下がるリスクがある事
・権利確定日を過ぎると株を売る投資家が多いので株価が下落する事
です。ただし、このようなリスクもある程度排除しながら優待のみを手に入れる方法も存在します。気になる方はぜひ無料相談などで聞いてみてください。